合同墓の特長

安心の永代供養

この度、当寺親鸞聖人銅像合同墓をご案内させていただきます。社会の核家族化により墓地の建立、 管理、後継不足など、様々な問題が山積みである社会情勢の中『私』の行く場所、入る場所が問われます。 当寺では少しでも皆様の未来の不安を軽減できると思い合同墓をご用意いたしました。お経の一文に 「倶会一処」とあります。共に同じ場所で会うと言う意味です。場所とは、浄土の世界であります。 思い当たる方は是非ご利用ください。
合掌

合同墓とは

合同とは骨壷から遺骨を取り出して他の方の遺骨と一緒に供養することで、合同墓とはそのように合葬した遺骨を共同で供養するためのお墓のことを指します。他にも様々な呼び方が存在し、合祀墓、合葬墓、永代供養墓 や納骨堂とも混同されることがあります。 合同墓は金銭面など様々な理由からお墓を購入できない方や、以前は通常のお墓を利用していたが墓じまいをして 遺骨を移した方などが利用しています。また墓地管理者によって寺院墓地、民営墓地、公営墓地が存在します。 場所によって偏りはありますが、寺院墓地がもっとも供養は手厚い一方費用は高く、民営が真ん中あたりで、 公営墓地が供養は最低限の代わりに価格が安いという特徴があります。

ご利用のご案内

・当合同墓は個別ではありません。合同でご利用いたします。
・生前契約、葬儀後の契約どちらでも可能です。

利用料金

・当寺にて葬儀式を執行した方

夫婦で利用(2人)

20万円

個別

12万円
・当寺以外、火葬済みの方

個別

15万円

・家族でご利用の方は個別10万円にて埋葬できます。
・別途二万円にて名板をご用意できます。
・特別に説明会などは開きません。プライバシーなことでもあります。ご相談、見学はご連絡ください。


ご相談・お問合せは